top of page
Evidence-Based Information
HSP研究者によるブログ記事
Sensitivity Blogs
by researchers
検索
shuheiiimura
2021年12月29日読了時間: 5分
日本だけではない!?スウェーデンでの「HSP現象」
はじめに みなさんは、日常生活の中で、HSP(Highly Sensitive Person)という言葉を耳にしたことがあるでしょうか? 2020年、「繊細さんの本」という自己啓発本がマスメディアに取り上げられたことをきっかけに広まった言葉です。...
閲覧数:7,356回0件のコメント
shuheiiimura
2021年10月26日読了時間: 4分
環境感受性の理解で混乱するポイント
※HSPを研究テーマにする学生、研究者、専門家などに向けた記事となります。 環境感受性とは? 環境感受性(Environmental Sensitivity)という言葉やその考え方は、HSPを理解するためには不可欠なものです。...
閲覧数:3,397回0件のコメント
shuheiiimura
2021年8月7日読了時間: 5分
感覚処理感受性という新しいパーソナリティ概念に対する批判
今回の記事は、専門家向けである。これからHSPの研究を行おうと考えている学部生や大学院生にとっては大切な内容であると思う。もちろん、現在HSPを研究している専門家にとっても。 ***** 最近、感覚処理感受性(世の中でいうところのHSP気質)の問題を指摘した論文が発表された...
閲覧数:8,073回0件のコメント
shuheiiimura
2021年5月5日読了時間: 4分
ストレスに対する反応性の違いは幼少期に形成される?
ある人は、他のある人よりも、ポジティブおよびネガティブな環境から影響を受けやすい――私たちには、環境から受ける感受性/反応性に個人差があります。心理学ではこれを「環境感受性」という概念で説明しています。 本記事のねらい 本記事では、環境感受性の一つの側面である「ストレスに対...
閲覧数:2,831回1件のコメント
kosuke yano
2021年2月23日読了時間: 5分
メンタルヘルスに関連する要因は感受性の程度によって異なるか?
論文紹介 Yano, K., Kase, T., & Oishi, K. (2020). Sensory processing sensitivity moderates the relationships between life skills and...
閲覧数:1,865回
shuheiiimura
2020年12月18日読了時間: 2分
養護施設における子どものADHD症状:セロトニントランスポーター遺伝子多型による調整効果
論文紹介 Baptista, J., Belsky, J., Mesquita, A., & Soares, I. (2017). Serotonin transporter polymorphism moderates the effects of caregiver...
閲覧数:1,048回
shuheiiimura
2020年11月9日読了時間: 1分
研究者によるブログを順次公開します
サイト作成者の飯村です。このサイトでは、HSPに関するブログを順次公開していく予定です。公開までしばらくお待ちください。
閲覧数:1,136回
bottom of page